カテゴリ
全国ロデヴ情報おいしい食べ方 事務局より 以前の記事
2020年 09月2020年 01月 2016年 03月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 05月 検索
タグ
パン・ド・ロデヴ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
第15回「食べて楽しむ会」」@カネカ食品
2014年11月11日(火)にカネカ食品株式会社で開催された第15回「食べて楽しむ会」に参加しました。
最初に仁瓶さんの乾杯の挨拶で、一同シャンパンで乾杯して始まりました。 続いて、いつもの通り、プレーンのロデヴをパンそのものを味わいました。 さすがゴッドハンド仁瓶さんのロデヴは一味も二味も違います。 あっと、言う間に我々のテーブルのロデヴはなくなり、お代わりをいただきました。 ロデヴとアプリコットとくるみのリュスティック、チーズ、リンゴとラムレーズンのジャムも絶品でした。サツマイモ&干し芋のポタージュはコクのある味、ロデヴをつけていたざきました。 仁瓶さんによる「秋」をテーマとしたデザート用の栗とチョコレートのパン・ド・ロデヴです。 手間隙と材料コスト高のため、決して店頭には並べることができないという逸品です。 ロデヴ、サラダ、サツマイモ&干し芋のポタージュはコクのある優しい味、ロデヴをつけていたざきました。 バター、チーズ、それにシャンパンや赤白ワインでお腹が一杯になり、豪華なおかずはまったく手を付けずにそのまま自宅に持ち帰りました。 ロデヴ、リュスティックも沢山いただき、ご近所にお福わけしました。皆さん大喜びでした。もちろん、ロデヴの宣伝も! 文:森田和美 写真:森田圭二 #
by lodeve-toukou
| 2014-11-15 22:22
| 全国ロデヴ情報
徳永久美子さんのご本が出版されました
当会作るよ会員の徳永久美子さん(横浜「ベッカライ徳多朗」)のご本
「徳永久美子の もっとパンを楽しむ生活」(主婦と生活社) 1500円+税 が出版されました。 パンと合わせておいしい、気軽な、でもとても温かみのある料理のレシピがたくさん載せられています。写真もきれいで、とにかくおいしそう! すぐにも作りたくなります。 そして特筆すべきは、各所にパン・ド・ロデヴが使われているということ。ロデヴのページもあって、必見です。書店にて絶賛発売中! #
by lodeve-toukou
| 2014-11-11 13:22
集英社のHPに登場!
2014年6月に行われた「パン・ド・ロデヴを食べて楽しむ会」(講師:当会技術顧問 金林達郎氏)の模様が、ayaさんの投稿により、集英社のHP「おでかけ女史組」に登場しました。
編集部内で大好評だったのだとか。ぜひご覧ください。 http://ourage.jp/column/odekake_joshigumi/13168/ #
by lodeve-toukou
| 2014-11-11 13:10
仁瓶利夫氏(当会技術顧問)の本が出版されました
事務局より
当会技術顧問である、仁瓶利夫氏の本 「ドンク仁瓶利夫と考える Bon Painへの道」(旭屋出版) が出版されました。 編集は当会代表理事松成容子です。 フランスパンについて本当に知りたい人のための本ですが、なかにはロデヴについての興味深いお話もいっぱい! レシピも掲載されています。ぜひ書店にてご覧ください。 5000円+税金 #
by lodeve-toukou
| 2014-11-11 13:06
9月23日(火祝)ハード系食事パンを持ち寄ろうの会のお知らせ(東京)
清水啓介(東京都) 食べるよ会員
こんにちは。清水啓介と申します。 私が運営しております ハード系食事パン専門情報サイト「pan-ya.com」で 9月23日(火祝)に「ハード系食事パンを持ち寄ろう会」を開催します。 お申し込み・詳細はこちらをクリック 会場は4月にパン・ド・ロデヴを楽しむ会を開催した 代官山のターブルオギノです。 前回のイベントの様子 今回はロデヴ限定ではありませんが ロデヴ好きな方にもぜひご参加いただき ロデヴの魅力をみんなで共有できればと思っております。 ぜひぜひロデヴ大好きなみなさまのご参加心よりお待ちしております! #
by lodeve-toukou
| 2014-09-04 18:43
| 全国ロデヴ情報
|